筋肉をつけることの本当のメリット
「筋トレをすると足が太くなる」「腕が太くなる」「なんかゴツくなるから嫌」と思っていませんか?
また、「筋トレを始めてから体重が増えた…」と不安に感じる方も少なくありません。

しかし実際には、筋肉をつけることは痩せやすい体をつくるために欠かせない要素です。
本記事では、脂肪と筋肉の違い・筋肉をつけるメリット・筋トレとダイエットの関係について解説します。
筋肉と脂肪の違い|同じ重さでも見た目は全然違う
よく「筋トレをしたら体重が増えた」という声を耳にします。
これは脂肪より筋肉の方が密度が高く、同じ1kgでも体積が小さいためです。

つまり、筋肉が増えて一時的に体重が増えても、見た目はむしろ引き締まります。さらに筋肉が増えることで脂肪をエネルギーとして消費しやすい体になり、結果として痩せやすい体質へと変わっていきます。
筋肉をつけるメリット
- 基礎代謝が上がる → 消費カロリーが増え、太りにくく痩せやすい体になる
- 姿勢が改善する → 肩こり・腰痛の予防や美しいシルエットに
- 体のラインが整う → 脂肪が落ちてボディメイク効果が高まる
- 精神的メリット → 見た目が変わると自信アップ
「筋肉がつきにくい体質」は本当?
「自分は筋肉がつきにくい体質だから…」という声もあります。
確かに個人差はありますが、正しいトレーニングと食事を継続すれば誰でも筋肉量は増えます。
何歳からでも筋肉はつく|遅すぎることはない
筋肉は30代以降、何もしなければ年々減少していきます。
サルコペニアという加齢による筋肉量の低下を引き起こし、体を動かすことが億劫になり、運動を避けるようになるという悪循環に陥るのです。
しかし、安心してください。筋肉は年齢を重ねても成長します。
50代・60代から筋トレを始めても筋肉量は増加し、トレーニングによって身体を動かすことで骨にも刺激を与え、骨密度も高まることが研究で分かっています。
痩せやすい体・健康的な体を維持するために、
「今から始める」ことが一番大切です。

まとめ|痩せやすい体を作るなら筋肉は必須
・筋トレで体重が増えても、それは見た目が引き締まっている証拠
・筋肉は基礎代謝を上げ、痩せやすく太りにくい体質をつくる
・ゴツくなる心配はなく、むしろ美しいラインを手に入れられる
・何歳からでも筋肉は成長する
福岡で「痩せやすい体づくり」を本気で目指すなら、
大野城市(桜並木駅より徒歩7分 春日原駅より徒歩12分)のパーソナルジム VITAL PERSONAL GYMが全力でサポートします。
初回体験・無料カウンセリングも実施中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

