筋トレ前にピラティスを取り入れるメリット4選|姿勢改善・体幹強化・柔軟性UP・身体のコントロール上達

こんにちは。福岡県大野城市のパーソナルジム VITAL PERSONAL GYM(桜並木駅徒歩7分) 代表の三苫です。
本記事では、筋トレを行う前にピラティスを取り入れることで得られるメリットを、姿勢改善・体幹強化・柔軟性UP・身体のコントロール力向上の4つの観点から解説します。
「筋トレ効果をもっと高めたい」「ケガを防ぎながら効率的に鍛えたい」という方は、ぜひ参考にしてください。


この記事の内容


メリット① 姿勢改善でトレーニング効率UP

ピラティスは正しい骨盤・背骨の位置を意識しながら動くため、自然と姿勢が整っていきます。
筋トレ前に姿勢を整えておくことで、スクワットやデッドリフトなどのフォームが安定し、狙った筋肉に効かせやすくなります。

メリット② 体幹強化で安定性を高める

ピラティスではインナーマッスルを中心に体幹を鍛えるため、全身の動作が安定します。
また、体幹を固めることで、腰椎が安定し、怪我のリスクも下がります。
その結果、ベンチプレスやプランクなどの種目でも無駄な力みが減り、パフォーマンスが向上します。

メリット③ 柔軟性向上で可動域が広がる

呼吸と連動させながら行うピラティスは、筋肉をほぐしながら動かすため柔軟性UPにも効果的。
筋トレ前に取り入れることで可動域が広がり、関節への負担が減りケガ予防にもつながります。

メリット④ 身体のコントロール力が上達する

ピラティスは「意識して筋肉を動かす」ことを大切にします。
これにより神経と筋肉のつながりが強化され、筋トレ時に狙った部位をピンポイントで動かすスキルが身につきます。


まとめ|筋トレ前にピラティスで相乗効果を狙おう

筋トレ前にピラティスを取り入れることで、

  • 姿勢改善でフォーム安定
  • 体幹強化でブレない身体
  • 柔軟性向上でケガ予防
  • 身体コントロール力UP

といったメリットが得られます。
効率的に筋トレを行いたい方は、ぜひピラティスを準備運動として取り入れてみてください。

▶ 当ジムでは、パーソナルトレーニング と合わせてマット上で行う ピラティスレッスン を取り入れています。体験トレーニングも受付中です。

大野城市 パーソナルジム|桜並木駅徒歩7分|ピラティス × 筋トレで効果的にボディメイクするなら VITAL PERSONAL GYM

写真提供:福岡市

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です