ピラティスと筋トレ、どっちがダイエットに効果的?|目的別の選び方を解説

福岡・大野城市や春日エリアで「運動を始めたい」「ダイエットを成功させたい」という方へ。
VITAL PERSONAL GYM(バイタルパーソナルジム)のブログをご覧いただきありがとうございます。

最近、「ピラティスと筋トレ、どっちが痩せるの?」「初心者にはどっちが合うの?」というご相談を多くいただきます。
どちらも体を引き締め、健康的に美しくなるための素晴らしい運動ですが、目的によって向き・不向きがあります。

この記事では、元救急隊員でもあるトレーナーの視点から、ピラティスと筋トレの違い・効果・ダイエットへの影響を分かりやすく解説します。
「どっちを選べばいいかわからない」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。


目次

  1. ピラティスとは?特徴と効果
  2. 筋トレとは?特徴と効果
  3. ピラティスと筋トレの違い
  4. ダイエット目的ならどちらが効果的?
  5. 理想は「組み合わせる」こと
  6. まとめ|自分に合った方法を選ぶコツ

ピラティスとは?特徴と効果

ピラティスは、もともとリハビリのために開発されたエクササイズで、「体の内側(インナーマッスル)」を整えることを目的としています。
呼吸と連動しながらゆっくりと体を動かし、姿勢を改善し、体のバランスを整えるのが特徴です。

主な効果は次の通りです👇

  • 姿勢改善・骨盤の安定
  • インナーマッスルの強化
  • 代謝アップ・冷え・むくみ改善
  • 身体のコントロール
  • 自律神経が整い、ストレス軽減

特に女性に人気が高い理由は、「しなやかで引き締まった体づくり」に期待されています。
ハードな種目もありますが、易しい種目も多くあるため、運動が苦手な方や、久しぶりに体を動かす方にもおすすめです。

VITAL PERSONAL GYMでも、初回体験では「体の硬さ」「姿勢のクセ」「呼吸の浅さ」をチェックし、あなたの体に合わせたピラティスを行います。
無理のない動きで、気づけば体が軽くなる感覚を実感できます。


筋トレとは?特徴と効果

筋トレ(筋力トレーニング)は、ダンベルや自重を使って筋肉に負荷をかけ、筋肉量を増やすことを目的としています。
筋肉量が増えることで、基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体質になるのが最大のメリットです。

筋トレの主な効果はこちら👇

  • 脂肪が燃焼しやすい身体づくり
  • 基礎代謝アップで太りにくくなる
  • ボディラインが引き締まる
  • メンタルも強くなる(達成感・集中力UP)

一見「筋肉ムキムキになる」と思われがちですが、女性の場合はホルモンの関係で簡単には大きくなりません。
むしろ、“引き締まったライン”を作るには筋トレが必要なのです。

VITAL PERSONAL GYMでは、正しいフォームを一から指導し、初心者でも安全に行える負荷設定をしています。
「筋トレが怖い」「ジムが初めて」という方でも、安心してスタートできます。


ピラティスと筋トレの違い

ピラティスと筋トレには共通点もありますが、目的とアプローチが少し異なります。

比較項目ピラティス筋トレ
主な目的姿勢改善・体幹の安定筋力UP・代謝向上
鍛える筋肉インナーマッスル中心アウターマッスル中心
強度やや低い(初心者向け)やや高い(負荷がかかる)
呼吸法胸式呼吸を重視腹圧高めるため腹式呼吸の場面もある
メンタル効果リラックス効果が高い自信・活力UP効果
ダイエット効果姿勢改善・代謝UP脂肪燃焼・引き締め効果

ピラティスは“整える”トレーニング。
筋トレは“変える”トレーニング。
この違いを理解しておくと、自分の目的に合った運動が選びやすくなります。


ダイエット目的ならどちらが効果的?

結論から言うと、どちらも効果的です。
ただし、目的によって選び方が変わります。

✅ こんな方には「ピラティス」がおすすめ

  • 運動が苦手・体力に自信がない
  • 姿勢や歪みが気になるため体幹を強化したい
  • お腹や背中をスッキリさせたい
  • リラックスしながら痩せたい

ピラティスは、姿勢を整えることで代謝を高め、自然と脂肪が燃えやすい体に導きます。
「痩せる準備を整える」イメージです。

✅ こんな方には「筋トレ」がおすすめ

  • 見た目をしっかり変えたい
  • 引き締まったボディラインを作りたい
  • 基礎代謝を上げて太りにくくしたい
  • 食べても太りにくい体を目指したい

筋トレは、直接的にエネルギー消費を高める「攻めの運動」。
筋肉量を増やすことで、**“リバウンドしにくい体”**を作ることができます。


理想は「組み合わせる」こと

実は、最も効果的なのは「ピラティス+筋トレ」の組み合わせ。
ピラティスで体の使い方を整え、筋トレで代謝を高めることで、痩せやすく・引き締まる身体を作れます。

たとえば、——

  • 筋トレ前の準備でピラティス(姿勢と呼吸を整える)
  • ピラティスで整えた後に筋トレ(代謝を高めて脂肪を燃やす)

このように行うと筋トレによる怪我の防止にもつながり、効果の出方が全く違ってきます。
VITAL PERSONAL GYMでは、目的に合わせてピラティスと筋トレを自由に組み合わせるプログラムを用意しています。
「どちらが合うかわからない」という方も、体験時に丁寧にアドバイスいたします。


まとめ|自分に合った方法を選ぶコツ

ピラティスも筋トレも、目的が違うだけでどちらもダイエットに効果的です。
まとめると——

1️⃣ ピラティス:姿勢・呼吸・体幹を整えて“痩せやすい土台”をつくる
2️⃣ 筋トレ:筋肉量を増やし、脂肪を燃やす“引き締め”をつくる
3️⃣ 組み合わせることで、効率よく理想の身体に近づける

大切なのは、「どちらをやるか」ではなく、“続けられる方法”を見つけること。
あなたの体に合ったペースで取り組むことが、最短で結果を出す秘訣です。


🌿体験から始めてみませんか?

VITAL PERSONAL GYMでは、
✅ 30分マットピラティス(初回2,000円)
✅2回目以降3,000円➕入会金(11,000円)→入会特典でパーソナルトレーニング1回無料

どちらも初心者の方でも安心してご参加いただけます。
体験では姿勢・呼吸・動きのクセをチェックし、あなたに合った運動方法を提案いたします。

ぜひこの機会に、あなたにぴったりの「続けられる運動」を見つけてみてください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CTA%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89.png

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です