生活習慣病を予防する運動習慣|救急現場から学んだ大切なこと【大野城市パーソナルジム】
こんにちは。大野城市のパーソナルジム「VITAL PERSONAL GYM(桜並木駅徒歩7分)」代表の三苫です。
私は日本体育大学を卒業後、救急隊員として数多くの現場に出動してきました。その中で痛感したのは、日々の生活習慣の乱れや運動不足が、思わぬ重症化を招いているという現実です。
この記事では、救急現場での経験をもとに「生活習慣病を予防するために必要な運動習慣」について解説していきます。大野城市や近隣で健康づくりに取り組みたい方の参考になれば幸いです。

生活習慣病とは?予防できる病気の代表例
生活習慣病とは、その名の通り「日々の生活習慣の乱れ」が原因で発症する病気の総称です。
代表的なものには以下のような疾患があります。
- 高血圧症
- 糖尿病
- 脂質異常症(高コレステロール血症など)
- 動脈硬化
- 心筋梗塞・脳梗塞
これらはある日突然起こるわけではなく、日常の食生活・運動不足・喫煙・ストレスの積み重ねが原因で進行します。
救急現場では「もっと早く生活を改善していれば…」と悔しい思いをすることも多くありました。
なぜ運動不足が生活習慣病を招くのか
運動不足は、体にさまざまな悪影響を及ぼします。代表的なものを整理してみましょう。
- 基礎代謝の低下:筋肉量が減ると、消費カロリーが減少し、太りやすい体質になります。
- 血糖コントロールの悪化:筋肉は糖をエネルギーに変える重要な器官。不足すると糖尿病リスクが高まります。
- 血圧上昇:有酸素運動不足により血管の柔軟性が低下し、高血圧の原因に。
- 脂質異常症:中性脂肪が増え、動脈硬化リスクが高まります。
- ストレス増加:運動による自律神経の調整効果が得られず、不眠や自律神経の乱れを招くことも。
つまり、運動不足は「生活習慣病の温床」なのです。

運動がもたらす生活習慣病予防の効果
運動には以下のような効果があります。
- 血圧を安定させる(有酸素運動による血管機能の改善)
- 血糖値をコントロール(筋肉の糖取り込み能力アップ)
- 脂質改善(中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす)
- ストレス解消(セロトニン・エンドルフィン分泌によるメンタル改善)
- 骨密度の維持(筋力トレーニングにより骨粗鬆症予防)
特に「筋トレ+有酸素運動+柔軟性トレーニング」を組み合わせることで、予防効果は格段に高まります。
救急現場で感じた「予防の大切さ」
救急隊員として働いていた頃、心筋梗塞や脳梗塞といった重篤なケースを目にしてきました。
その背景にあるのは、喫煙・肥満・運動不足・ストレス。つまり、日常生活で改善できる要素がほとんどなのです。
そういった現場を目にするたびに私は「救急で命を救うことも大切だが、運動を通してそもそもの病気を予防できる社会をつくりたい」と考えるようになり、パーソナルトレーナーに転身しました。
大野城市VITAL PERSONAL GYMでの取り組み
当ジムでは、生活習慣病の予防を目指し、以下のようなトレーニングを提供しています。
- ピラティス:体幹を安定させ、姿勢改善・ケガ予防に効果的。
- 筋力トレーニング:骨格筋量を増やし基礎代謝を上げ、血糖や脂質の代謝を改善。
- 柔軟性向上の運動:関節可動域を広げ、動きやすい体を作る。
ただ痩せるだけでなく、「一生涯健康で動ける体」を作ることを目的にしています。
上記プラス、ジムに来れない日は有酸素運動も心肺機能を高め、血圧や血糖コントロールに有効なため効果的です。

生活習慣病を予防するための運動習慣の作り方
では、実際にどんな運動を取り入れればいいのでしょうか?
- 生活の中で有酸素運動を積極的に取り入れる
(例:散歩や、出勤時などの移動は徒歩や自転車、階段を使うなど) - 週2〜3回の筋トレ(大筋群を中心にスクワット・ベンチプレスなど)
- 毎日のストレッチ・体幹エクササイズ(姿勢改善・柔軟性アップ)
最初は無理をせず、少しずつ習慣に取り入れることが大切です。
まとめ|運動は最高の予防医学
生活習慣病は「予防できる病気」です。
そのために最も効果的なのが日々の運動習慣です。
生活の中に安全で効率的な運動を取り入れるためにも、まずはお近くのパーソナルジムを覗いてみてはいかがでしょうか。
大野城市近辺でパーソナルジムを探している方、健康的な体をつくりたい方は、ぜひVITAL PERSONAL GYMにご相談ください。
あなたの未来の健康を、一緒にサポートさせていただきます。
-1024x724.png)
🔹大野城市でパーソナルジムをお探しの方へ
VITAL PERSONAL GYMでは、
✅ 初心者でも安心の個別指導
✅ 簡単な動作から行うマット上でのピラティス+筋トレの安全指導
✅ ダイエットから健康維持まで幅広く対応
を提供しています。
お気軽に初回体験にお越しください。

